Registration info |
発表枠 Free
FCFS
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
ML勉強会
SML、OCaml、F#、Coq、IsabelleなどのML?だと思われる言語の勉強会です。
あなたがMLだと思ったものがMLです。
プログラミング言語の基礎理論から応用プログラミング、入門してみたなど 様々な発表を歓迎します!!!
純粋関数型データ構造が発売されましたし読んだ成果の発表なども面白いかもしれません
注意
- 運営側で発表の難易度は調整しないので分からないこともあるかもしれないと思って来て下さい
- ML=Meta LanguageですMailing ListでもMachine Learningでもないです
発表者募集
- 発表者を先着で募集中です。
- 発表枠に登録した方を順次管理者に登録するので、発表タイトル編集は各自で行ってください。発表者になってタイトルも決まったのに、しばらく経っても管理者にしてもらえなかったら、管理者の誰かにtwitter上で問い合わせるなどしてください
発表時間目安
発表は最大で30分くらいでお願いします
タイムテーブル
時間 | 内容 | 担当 |
---|---|---|
12:30 - 13:00 | 開場 | - |
13:00 - 13:10 | 会場説明 | - |
13:10 - 13:40 | SML#3.3 | κeen |
13:40 - 14:10 | The reason for using reason. | mzp |
14:10 - 14:25 | 休憩 | - |
14:25 - 14:55 | ATS2 updates 2017 | masterq |
14:55 - 15:25 | OCamlでAtCoderに参加した話 | fetburner |
15:25 - 15:40 | 休憩 | - |
15:40 - 16:10 | OCamlでデータ分析 | akabe |
16:10 - 16:40 | OCamlのアセンブラを読む話 | no_maddo |
16:40 - 16:55 | 休憩 | - |
16:55 - 17:25 | Nespのコード生成(仮) | kekyo |
17:25 - 17:55 | 発表8 | pocketberserker |
17:55 - 22:00 | 懇親会 | - |
参加について
補欠になっている場合でも、当日のキャンセル具合によっては参加できる可能性が残されているので、前日のキャンセル率をみて参加しても大丈夫そうだと判断したらドタ参加してください。
懇親会
会場にてビアバッシュ形式で行います
参加費
- 勉強会部分の参加費は無料です
- 懇親会参加者は懇親会費を徴収します。1000円の予定ですが、状況により前後するかもしれません