Registration info |
発表枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
ML Day (ML勉強会)
SML、OCaml、F#、Coq、IsabelleなどのML?だと思われる言語の勉強会です。
あなたがMLだと思ったものがMLです。
プログラミング言語の基礎理論から応用プログラミング、入門してみたなど
様々な発表を歓迎します!!!
また、最近関数型言語に関する勉強会があまり見られないので、MLの人に通じそうなネタ(Haskell、定理証明、それっぽい数学)等に関する発表も歓迎します!!!
注意
- 運営側で発表の難易度は調整しないので分からないこともあるかもしれないと思って来て下さい
- ML=Meta LanguageですMailing ListでもMachine Learningでもないです
発表者募集
- 発表者を先着で募集中です。
- 発表枠に登録した方を順次管理者に登録するので、発表タイトル編集は各自で行ってください。発表者になってタイトルも決まったのに、しばらく経っても管理者にしてもらえなかったら、管理者の誰かにtwitter上で問い合わせるなどしてください
- 発表枠の方は発表資料をこのページにアップロードして頂けるとうれしいです
発表時間目安
発表は最大で30分でお願いします
LT枠について
今回始めてLT枠を設けます。これは短い時間なら発表してくれる人集まるかなーという期待を込めております。
講義でMLやってみた、ML入門してみた、こんな事してみた、など気軽なトピックでに登録下さい。
目安時間は発表5分・質疑5分です。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 担当 |
---|---|---|
12:30 - 13:00 | 開場 | - |
13:00 - 13:10 | 会場説明 | - |
13:10 - 13:40 | 発表枠1「ML型付の基礎(の基礎かな~)」 | Haochen |
13:40 - 14:10 | 発表枠2 TBA | 坂口 和彦 |
14:10 - 14:25 | 休憩 | - |
14:25 - 14:55 | 発表枠3「型つき組版処理システムSATySFi」 | bd_gfngfn |
14:55 - 15:25 | 発表枠4「MLでつくる拡張可能インタプリタ」 | linerlock |
15:25 - 15:40 | 休憩 | - |
15:40 - 15:50 | LT枠「MixML 作ってみる」 | noob |
15:50 - 16:00 | LT枠「OCamlで作り直す自作言語のススメ」 | yutopp |
16:00 - 16:10 | LT枠「Elmはいいぞ」 | ymtszw |
16:10 - 16:20 | LT枠「CAML考古学」 | dico_leque |
16:20 - 16:30 | LT枠「パーサージェネレータProglrの紹介」 | tkob |
16:30 - 16:40 | LT枠「An OCaml newbie meets Camlp4 parser」 | masterq |
16:40 - 16:55 | 休憩 | - |
16:55 - 17:25 | 発表枠5 「コンパイラバックエンド」 | インターネットの闇 |
17:25 - 17:55 | 発表枠6「BuckleScriptでノベルゲームDSLを作る」 | pocketberserker |
17:55 - 22:00 | 懇親会 | - |
参加について
補欠になっている場合でも、当日のキャンセル具合によっては参加できる可能性が残されているので、前日のキャンセル率をみて参加しても大丈夫そうだと判断したらドタ参加してください。
懇親会
会場にてビアバッシュ形式で行います
参加費
- 勉強会部分の参加費は無料です
- 懇親会参加者は懇親会費を徴収します。1000円の予定ですが、状況により前後するかもしれません
Presenter

コンパイラ


ア

寄付はこちらから https://www.patreon.com/metasepi

ただのもみあげのようななかやん。


いろんな言語触ってHaskellに落ち着きました 数学や物理あたりも大好き

Elixirはいいぞ Elmもいいぞ https://twitter.com/gada_tw...


自然言語と計算機言語、ごはん


Feed
2018/03/31 13:43
発表枠1「ML型付の基礎(の基礎かな~)」の資料: https://haochenxie.name/dl/the_introduction_of_foundation_of_ml_type_checking.pdf

2018/03/30 00:44
すみません。随分前ですが、キャンセルいたしました

2018/03/02 19:13
なぜか管理者になってます。ご確認ください ^ ^;

2018/01/30 08:05
LTは「関数型プログラミングを勉強してみた」レベルでも良いですか?